運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

下線を引かせていただきましたが、「郵便又は民間事業者による信書の送達に関する法律」云々とあって、「により送付する方法により行わせることができる。」というところの後、三項の方ですね、「自ら投票記載をすることができないものとして政令で定めるものは、」「あらかじめ市町村の選挙管理委員会委員長に届け出た者をして投票に関する記載をさせることができる。」と。  

初鹿明博

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

つまり、検討会議から、冤罪を生み出してはいけない、検察の信頼を取り戻すためにということでさまざまな提言がなされ、法制審の特別部会がつくられてきたわけですが、その適正化を図るというところから唐突に、通信傍受法律云々こう出されております。  それで、私、ちょっと素朴な質問をさせていただきたいと思います。なぜ適正化及び多様化の結論が盗聴法運用拡大なんでしょうか。上川大臣、お願いします。

清水忠史

2014-04-15 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

これは、法律云々という話とはまたちょっと違うんですが、中山間地支援というか、中山間地農地流動化について伺いたいと思います。  佐賀の地方公聴会で、農業法人をやっている方が言っておられましたけれども、中山間地農地というのは、条件が悪くて、受け手も、できれば引き受けたくない。ただ、それが耕作放棄地になったり荒れてしまうのは、これはもちろんよくないわけです。

畑浩治

2014-02-25 第186回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

きょうは、少し、大臣からの、法案がこれから改正されるめどでありまして、その趣旨説明と相前後してしまうんですが、これから沖縄に対してしないといけないこと、我々が考えていかないといけないことというのは、法律云々もさることながら、やっていかないといけないことに対するその趣旨については、我々は一本筋の通った理念を持ち、そして信念と行動を貫いていかないといけないと思いますので、少し先走ってしまうんですが、沖縄振興

関芳弘

2011-11-24 第179回国会 衆議院 総務委員会 第5号

川端国務大臣 六月三日に国会に提出させていただきました国家公務員給与臨時特例に関する法律案の第一条に、「この法律は、我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み、一層の歳出の削減が不可欠であることから、国家公務員人件費を削減するため、一般職の職員の給与に関する法律」云々というふうに書いてありますので、厳しい財政状況及び東日本震災に対処する必要性のために行うものでございます。

川端達夫

2007-12-19 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

法律云々マターじゃなくて政策マターという考え方でちょっと考えていただきたいんですが、需給調整に参加する方としない方との中のメリット措置がない、差がないということが最大の問題だというふうに問題意識を持っているということでございます。  私どもは、生産目標に従って需給調整に参加する農家に一定の所得補償をしますという極めて明確な、いわゆる生産需給調整へ参加する農家メリットを出しているんです。

平野達男

2007-06-14 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第19号

次に、地方教育行政組織及び運営に関する法律云々のところでございますが、私も教育委員を四年務めさせていただいた中で、ここに書いてございますように、機能面無用論形骸化しているというのは残念ながら現状認めざるを得ない部分がある。横浜市議会でもそういう質問があって、どうなんだということでございまして、我々は形骸化から脱皮しようとしているというふうに申し上げました。

今田忠彦

2007-05-07 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

久間大臣にお伺いしたいんですが、先ほど議事録を削除してもよいということをおっしゃっていましたが、そうしたら、戦争支援する、アメリカの自衛権に基づく戦争、それを支援する法律云々それを法律をつくって支援しようというこのあたりの議事録は全部削除する、そういうお考えですか。

山井和則

2006-12-05 第165回国会 参議院 内閣委員会 第6号

○副大臣林芳正君) 枝野議員とのやり取りは、多分憲法九十五条との関係で、ちょっと御通告がない部分もありましたので多少不正確な答弁をしておるかもしれませんが、要するに憲法九十五条に当たる地方特別法という定義がございますが、一の地方公共団体に該当する法律云々というところでございますけれども、これの定義として、地方公共団体組織運営又は権能、正確には権能でございますが、に関するかどうかというのがメルクマール

林芳正

2006-01-19 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第2号

その中でどれが一番今のコストでは、コンクリート鉄骨もそうなんですが、コンクリートコストが高いから鉄骨をなるべくそれは減らした方がいい、どっちかって、そういうのまで含めてコストダウンという、そういう意味の経済設計というのは常に頭の中に入れながら全体をやっていくわけなんですが、それは先ほども言いましたけど、法律云々という以前の問題ではないところでの話なんです。  

榊原信一

2005-04-12 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

松あきら君 まあ、その改正がなくてもよい、きちんとやるということでありますので、また、その法律云々についてはお答えがありませんでしたけれども、それを作らなくてもよいということであるのであれば、本当にきちんと対処をしていただきたいとお願い申し上げます。  それでは、次に関西電力にお伺いをいたします。  前回も私は質問をさせていただきました。

松あきら